老松町総合法律事務所WEBサイト
「お気軽にお問合せください。」電話番号06-6867-7925

事業紹介

沿革

老松町

「老松町」という町名は、昭和53年2月、住居表示が始まるのに伴い、現在の「西天満」に呼称が変わるときに、その姿を消しました。その町名の由来は、神功皇后が筑紫の帰路の際、暴風雨に遭遇し、この界隈にあった巨松のおかげで難を避けることができたことに感謝し、貞観2年(860年)に老松神社を建立したことにあるそうです。

この老松神社も、平成2年(1990年)に天満宮境内に遷座しましたが、当事務所の北側に位置し、御堂筋の梅田新道交差点にほど近いところに、東西に伸びる約1キロメートルの「老松通り」は、大阪天満宮の表参道としてかつては大いに賑わい、現在も、古美術商や画廊などが連なる通りです(御堂筋から老松通りに入る角には、「天満宮 是ヨリ東七丁」と刻まれた石碑が残っています。

天満宮

今も、天神祭には、渡御列が通ります)。江戸時代には、与力を務めながら陽明学を学んでいた大塩平八郎や、門下に井原西鶴がいた連歌・俳諧師の西山宗因などが付近に住み、学問・文化の街として知られ、当事務所の東側には大阪地方裁判所や大阪法務局・出張所があるため、昔から弁護士事務所も多く、この辺一帯はどことなく学究的・格式的な雰囲気を漂わせています。

町名が失われてもなお、その歴史を何処かとどめ残して、現代にも古びない学究的・格式的な雰囲気を保ち続けることにあやかり、当事務所も「難を避けることができた巨松」の如く、シンボリックにあり続けることを目指し、令和5年(2023年)4月に開設いたしました。

老松町総合法律事務所で取り扱っている主な受任案件や、社会貢献活動、独自の「老松町カウンセリングルーム」などについて紹介します。詳細は各ページをご覧ください。

個人のお客様法人のお客様老松町カウンセリングルーム

事務所概要

事務所名 老松町総合法律事務所
所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満2丁目2番3号ユニシオ西天満2丁目E05【MAP】
連絡先 TEL:06-6867-7925
業務時間 月〜金 9:00〜18:00土 9:00〜13:00
休業日 日・祝日
※事前にご予約をいただければ休日や夜間のご相談も可能です。お電話にてお問い合わせください。
ページトップへ