老松町総合法律事務所のスタッフ紹介ページです。
弁護士
笠原麻央(かさはらまお)
所属:大阪弁護士会(2008年登録)
略歴
2008年に弁護士登録後、いじめ・不登校・児童虐待・体罰・性暴力などの学校事件(スクールロイヤー)を中心に活動し、労務事件、中小企業の一般法務、特殊法務、不動産事件、医療事件・動物医療事件、消費者事件、家事事件、少年事件・刑事事件・裁判員裁判も複数取り扱う。
ひと言
Where there is a will, there is a way.(意志あるところに道がある)
著書
共著
- SC・SSW・SLとの連携で早期解決!「専門家」とつながる生徒指導ー堺市「専門家チーム」の取組から.学事出版.2024.
分担執筆
- 子どもへの性暴力―その理解と支援―[第2版].誠信書房.2023.
- 三訂版スクールソーシャルワーカー実務テキスト.学事出版.2022.
- 司法・犯罪心理学.有斐閣.2020.
臨床心理士・公認心理師
片山貴美子(かたやまきみこ)
略歴
単科精神科病院、精神科心療内科クリニック、公立私立スクールカウンセラー、教育委員会専門家派遣、企業健康管理室嘱託カウンセラー等にて心理臨床を実践し、看護学校非常勤講師、大学大学院非常勤講師にて後進の育成に取り組む。
社会活動として、大阪市自立支援医療障がい区分認定審査委員等。
ひと言
医療、教育、産業分野での経験を踏まえ、おひとりおひとりが自分の心と向き合い、ご自身らしく生きるお手伝いをしたいと思っています。
臨床心理士・公認心理師
二見真美(ふたみまみ)
略歴
精神科診療所、単科精神科病院、公立学校スクールカウンセラー(現在はスクールカウンセラースーパーバイザー)
また少年院でのカウンセリング、特別養護老人ホーム心理職顧問、動物病院顧問、司法心理研究所での心理鑑定など多岐にわたり、臨床心理学的知見に基づき、心理臨床を実践。
(一社)司法心理研究所代表理事、いじめ第三者調査委員、民間総合調停センター和解あっせん人、大学院等非常勤講師、大阪府臨床心理士会常任理事等
ひと言
相談者さまに寄り添い、真摯に向き合い、相談者さまがご自身を知り、生きやすくなるようにお手伝いできればと思っております。
臨床心理士・公認心理師
桧谷真美(ひのきだにまみ)
略歴
精神科心療内科クリニック心理部門及び併設のカウンセリング施設の心理カウンセラーや幼小中高等学校カウンセラー、大学学生相談カウンセラーを経て、現在は公立学校スクールカウンセラースーパーバイザー、私立中学高等学校スクールカウンセラー、中小企業心理コンサルタント、一社)司法心理研究所理事及び心理鑑定人などを兼務し、臨床心理学的知見に基づき、心理臨床を実践。
その他社会活動として、大阪府臨床心理士会常任理事、民間総合調停センター和解あっせん人、各種企業・学校・団体から依頼の研修や講演等。
ひと言
悩み、戸惑い、立ち止まり、何をどう選択すれば良いかわからなくなった時はどうぞご相談ください。来談者様の気持ちを大切にしながら、多角的知見から一緒に考えさせていただきます。